本家「月光遊戯」の日記となっています。
拍手や企画のお知らせ等もしていくつもりです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ということで、「名のない曲」後編公開しましたー!
雅さん、本当にお疲れ様ですー。
実はこの名のない曲。元にしたお話があります。
元にしたのは「山月記」です。
知っている方はおそらくえーって思うでしょうけれど、そうなんです(笑)
是非どこら辺がそれっぽいかを聞いていただきたいですね。
でも音楽のことに対して真面目に取り組んでいるのは実は番外編だったりします。
番外編で出てくるのは「エリーゼのために」です。
本のちょこっとピアノをかじっていた私なりの解釈が入った話です。
番外編は12月中に公開できれば良いなあくらいですが、楽しみにしていてくださるとうれしいですv
あと、先日もお話しましたが朱雀哀歌の方も七話公開中です。
うん……何も言わない!
幼い時の私は色々と……そうなんだよ。うん。
ちなみに朱雀哀歌はストーリの本当にラスト。
終わり方が気に入っています。
まだ大分時間がかかりそうですが(笑)
のんびーりお待ちくださるとうれしいです。
あとALICEの方もさり気なく公開しています。
ストーリーが本当にガラッと変わりました。
前回ご指摘をいただきましたが、第一章のラストはまんま高一の時に書いた文章です。
これ読むと本当に文章が変わってなくてビックリします。
ALICEは次回、知っている人は知っているロストマリン編です。
「北方の銀の魔女」と「マリン・アトランティック」に出てきた女王・アイカとありすの物語です。
あと以前多分一番の人気だった水無月も登場します。
今じゃ絶対書かないキャラです。水無月。でもおいしいと思う。
あと今日、とても悲しいことがありました。
ずっと一緒だった寮の友人が、病気で急に退寮することになりました。
1年半色々と相談にのってくれてありがとう、と言われたけれどそんなことどうでもいいよ。
また一緒にカラオケでもショッピングでも、遊びに行こうね。
なんか感極まって泣きそうになったけど、人前で泣くのはすごい嫌で、何も言えなかったのでここで言います。
(ブログ見てるらしいので)
私こそ1年半ありがとう。
WEB拍手返信
【朱雀哀歌】
18日の15時に2回、22時に6回。
本日の1時に1回いただきましたー!
ありがとうございます。嬉しいです><
PR
Comment
お疲れ様です^^
拝聴しました。
>感想
高校、自己発見、という樋口さんらしい成長物語でした。
しかもありがちな成長物語ではなく、大人の視点も取り入れてる点が新鮮でよかったと思います。
この問題は音楽のみならず、全てに当てはまることだと実感しています。書けるようには書けない自分を意識しないといけないし、料理ができるようにはできない自分を自覚しないといけない。
虎にならないためには(むしろ虎とうまく付き合っていくためには)できない自分を見つめて、もがき苦しまなきゃいけないんでしょうね。
僕のスランプの原因も富永と一緒で書けるのに書かないだけなのかもしれません。
>悲しい
それは悲しいですね。
会えなくなったわけじゃないんですから、そう気を落とさずに。
それでは
>感想
高校、自己発見、という樋口さんらしい成長物語でした。
しかもありがちな成長物語ではなく、大人の視点も取り入れてる点が新鮮でよかったと思います。
この問題は音楽のみならず、全てに当てはまることだと実感しています。書けるようには書けない自分を意識しないといけないし、料理ができるようにはできない自分を自覚しないといけない。
虎にならないためには(むしろ虎とうまく付き合っていくためには)できない自分を見つめて、もがき苦しまなきゃいけないんでしょうね。
僕のスランプの原因も富永と一緒で書けるのに書かないだけなのかもしれません。
>悲しい
それは悲しいですね。
会えなくなったわけじゃないんですから、そう気を落とさずに。
それでは
感想ありがとうございます☆
翔治さん>
高校というのは、本当に人生の中で大きなウエイトを占めていると思います。
そうですね、李徴になってもらっては困るので(笑)
どうにかして掬いあげようと思った結果、ああなりました。
そのためのヒロイン、そのための音楽。
彼の中の音をどう響かせるか、すごく悩みました。
でもそのためには子供だけじゃ駄目だったんです。
ものすごく達観したクラスメイトでも駄目。
近すぎず、遠すぎずに彼を見守る役目が必要で、それが大人である朋子に繋がりました。
単純に見えて青春物は難しかったです(笑)
友人はですね、ちょっと特殊な病気でして;
治療法がいまだに確立されていなくて、もう病院から出られないかもとのことです。
なので最後になるかもしれなくて(勿論そうでないことを祈っていますし、信じてはいますが)、そう思うとすごく悲しい別れでした。
もっと、いうことあったのに。とか。
でもそれは彼女が治ってから言おうと思います^^
きっと治ると信じたいです。
高校というのは、本当に人生の中で大きなウエイトを占めていると思います。
そうですね、李徴になってもらっては困るので(笑)
どうにかして掬いあげようと思った結果、ああなりました。
そのためのヒロイン、そのための音楽。
彼の中の音をどう響かせるか、すごく悩みました。
でもそのためには子供だけじゃ駄目だったんです。
ものすごく達観したクラスメイトでも駄目。
近すぎず、遠すぎずに彼を見守る役目が必要で、それが大人である朋子に繋がりました。
単純に見えて青春物は難しかったです(笑)
友人はですね、ちょっと特殊な病気でして;
治療法がいまだに確立されていなくて、もう病院から出られないかもとのことです。
なので最後になるかもしれなくて(勿論そうでないことを祈っていますし、信じてはいますが)、そう思うとすごく悲しい別れでした。
もっと、いうことあったのに。とか。
でもそれは彼女が治ってから言おうと思います^^
きっと治ると信じたいです。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
樋口里亜
年齢:
35
HP:
性別:
女性
誕生日:
1990/02/10
職業:
学生
趣味:
読書・執筆・ぐーたら
自己紹介:
将来は小説家を目指しています。ライトノベルも大好きですが、一般文学~歴史書まで幅広く対応できる作家になりたいです。
初めましての方も是非、お気軽に声をかけてください^^
お友達になってのお誘いも大歓迎ですv
実親から「豚」と呼ばれていますー。
容姿は察してください。
初めましての方も是非、お気軽に声をかけてください^^
お友達になってのお誘いも大歓迎ですv
実親から「豚」と呼ばれていますー。
容姿は察してください。
ブログ内検索
アクセス解析